Recruit社員紹介 | 開発システムコンサルタント

ソリューション事業本部第二ソリューション部 I.Aさん

2022年4月、MOMTECにシステムエンジニアとして新卒入社。第二ソリューション部に配属。大学では法学部政治学科で政策を学んでいたが、高校時代に情報やプログラミングに触れた経験から、ものづくりの楽しさに惹かれてシステム開発を志望。

普段の業務内容について、詳しく教えてください

第二ソリューション部では、自社の健診システムの開発・導入を担当しています。私は開発担当として、プログラム修正や新機能追加、関連する資料作成を行っています。 入社直後は、部長や先輩に丁寧に教えていただきながら、実プロジェクトでプログラム修正や資料作成に取り組みました。SQLの書き方やシステム固有の仕様を現場で学べたことは、その後の案件でも「前に作ったあの仕組みが活かせる」と点と点がつながる感覚につながるのも、この仕事の魅力です。

MOMTECはどんな会社ですか?部署の雰囲気を教えてください

全体的に「とても優しい人が多い」会社だと思います。困っているときにすぐ声をかけてくださったり、業務以外でも若手同士の交流の場を作ってくださる方がいたりと、人の温かさを強く感じます。 部署の雰囲気としては、静かな時間もありますが、その分集中できる環境です。同期同士の仲も良く、食事や雑談を通じてリフレッシュできるのもありがたいです。

MOMTECに入社を決めた経緯を教えてください。

就職活動では「困っている人を助けたい」という想いを軸にしていました。ちょうどコロナ禍で医療現場が大変な時期だったこともあり、医療に関わる分野で貢献できればと考えるようになりました。 また、プログラミングの楽しさを高校時代に感じていたので、それを仕事にしたいとも思っていました。MOMTECは未経験でも挑戦できる環境があり、さらに医療という社会貢献性の高い分野に携われる点が決め手となりました。

入社後のギャップは?

「開発職は黙々とPCに向かう仕事」というイメージを持っていましたが、実際には想像以上に外出やお客様とのやり取りも多い点が意外でした。技術だけでなくコミュニケーションも大事にしている仕事だと気づき、良い意味でのギャップだったと思います。

働くうえで大事にしていること、意識していることは?

「分からないことはまず自分で調べる」ことを意識しています。最初は全く知識がない中で、先輩や上司から「調べてみよう」と教えられたことが習慣になりました。調べたことが別の場面で活きることも多く、経験が積み重なって自分の力になっていると実感します。

Schedule1日のスケジュール

  • 09:00
  • 出社
  • 10:00
  • 内部打ち合わせ
  • 12:00
  • 昼食
  • 同期と会社前でお弁当を買い、社内で食べることが多い
  • 13:00
  • 資料作成
  • 16:00
  • 打合せや開発作業
  • 18:00〜18:30
  • 退社

Messageメッセージ

学生時代は法学部と、ITや特にシステム開発業務とは遠い知識を学んできた中で、熱意をもって、この業界に新人として飛び込んできてくれました。その熱意は裏切ることなく、既に開発要員として一人前以上に活躍してくれています。
ITの進化は早く、それに伴い常に自身のアップデートを求められる大変な職種ですが、これからも一緒に頑張っていきましょう!
(上司)

入社して早いうちから社外の方との打合せに一人で出席するなど、上司からの信頼を得ている姿をみて、とても刺激を受けています。
(同期)

何事にも真面目に取り組む姿勢が素敵な同期です。
ユーモアも兼ね備えており、後輩にも慕われています。
(同期)

同じグループ所属になり、一緒に仕事をする機会が増えました。質問すると丁寧にわかりやすく答えてくれてとても頼りになる同期です。
また、真面目に仕事へ取り組む一方で、休憩時間にはユーモアを交えた会話で周囲を和ませ、同期内の雰囲気をより良いものにしてくれています。
いつもありがとう!これからも一緒に頑張っていきましょう!
(同期)

Employee introduction社員紹介